水無月天使

f:id:ichi375:20190620162420j:plain

なんだかタイトルが暴走族の名前みたいですが、

京都の夏の和菓子水無月をモチーフに描きました。

 

ういろうに小豆をのせた三角形の和菓子水無月
6月を代表する暑気払いと厄除けが込められた京都を代表する和菓子です。
昔、6月1日に氷を口にすると夏バテしないと言われていたそうで、
氷を入手できない庶民が氷に似せたお菓子を作った事が始まりだそうです。
小豆は悪魔払いの意味があるとか。

半年の汚れを払うマトリョーシカRUINOK2で販売中です。↓ぜひ。

item.rakuten.co.jp

molnに納品しました

f:id:ichi375:20190530113756j:plain

天使マトリョーシカをmolnへ納品しました。

cloud-moln.petit.cc

店舗での販売は初めてです。

ぜひ実物を手に取って見ていただきたいです。

molnのある鎌倉は今アジサイの季節なので、

アジサイモチーフも作りました。

あと美味しいパン屋さんも多いのでパンと。

 

小さい頃、紫色が苦手でアジサイも苦手だったのですが、

今では家で育てる程好きになりました。

水を切らしたらすぐ枯れてしまうので難しいけど。

今年も綺麗なアジサイ咲きました。

f:id:ichi375:20190512144033j:plain

 

カーネーション第二弾

f:id:ichi375:20190506123935j:plain

BASEでもカーネーション天使マトリョーシカ販売始めました。

ichitomoko.thebase.in

RUINOKの方の販売はGW明けからかと思います。

母の日までの数日後数個アップできたらなと思ってます。

BASEの方は下地塗り無しの木地を活かしたタイプになります。

その分、花増量です。

花束ではなく、自然に群生している姿にしました。

中を開いても一輪入ってます。

 

カーネーションのビラビラが難しかったけど、

だんだん楽しくなってきました。

 

昨年オーダーメイド販売を終了したので、その分、季節のもの等、その時々に心動かされるものをお届けしていきたいです。

 

カーネーション

f:id:ichi375:20190504061137j:plain

RUINOK2にマトリョーシカを納品しました。

納品がHPに反映されるのはまだ少し先ですが、

カーネーションをいくつか送りました。

 

カーネーションってビラビラしてて難しいなぁ。

最近はいろんな色が出てるけど、

やっぱり赤が好きです。白地に赤。

 

天使の羽の部分は焼きゴテで焦がして模様付けてます。

コテは筆ともペンとも違って不思議な描き心地です。

じゅ〜っと焼きが付くまで待つ時間も

心の機微がコテ先に伝わるようで楽しいです。

久しぶりに絵も描けて楽しいGWでした。

(長いなぁ〜。)

コトコトこけし博2019

今年も参加します!

コトコトこけし博。

 

日時:2019年4月6日・7日 10:00-17:00

会場:恵文社一乗寺コテージ

入場料:400円(お土産タオル付)

詳細: http://hanatomegane.jugem.jp/?eid=384

主催:夜長堂、マヤルカ古書店

 

私は今年も新作こけし出品します。

こけし花瓶。手の平サイズです。

 

こけしとしても飾れますし、

花瓶としても飾れますし、

そっと首を添えてちょっとシュールに飾っても良いですし、

私のこけし史上初の3wayこけしです。

※水などは入れれません。ドライフラワー専用です。

f:id:ichi375:20190325131328j:plain

こけし

f:id:ichi375:20190325131440j:plain

花瓶

f:id:ichi375:20190325131252j:plain

こけし花瓶



 

f:id:ichi375:20190320220816j:plain

 

f:id:ichi375:20190320220517j:plain

例年の感じからすると午前中は混み合ってると思います。

楽しいイベント盛りだくさんですので、

ぜひ足をお運びくださいませ。

鳴子こけし

f:id:ichi375:20190305131248j:plain

浄土寺ホホホ座1Fに京都土産納品してきました。

五山こけしストラップ。

パッケージも一新しました。↓

f:id:ichi375:20190305143046j:plain

私のこけしは宮城の鳴子の松田工房さんに

作っていただいた木地に絵付けしています。

 

鳴子のこけしは深い山懐で作られていた事から

山の精霊とも呼ばれており、

そう思ったらこの形が山に見えてきて、

山の精霊を作りたいなと思ってできたのがこれでした。

 

4/7、8は、恵文社こけし博にも出品しますので、

(五山は出品するか未定ですが新作出品します)

ぜひたくさんの山の精霊のこけし達に会いにきてください。

www.cottage-keibunsha.com

 

こけしに絵付けしてると温泉に行きたくなるのは必然...。